尾道市 接骨院・介護 有限会社いしおか

採用について

採用メッセージ

私達いしおかグループは接骨院や介護が本来あるべき理想をどこまでも追求し、
地域の皆様の健康に貢献したいと考えています。
その中心となるのは柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ師・理学療法士・看護師・介護福祉士などの
介護従事者の方々やこのページを見て頂いている貴方です。

専門知識や技術に加え、これまで培ってきた経験、自由に提案・実行するいしおかグループの風土、患者様や利用者様を思いやる心が人財とあわされば、グループの力は何倍にもなるでしょう。
企業理念にもある「誠意をもって人に尽くし、健康を軸として地域社会に貢献する」を実現するために

1.治すための治療2.最後まで自分の足で歩く3.できなくなったことをもう一度できるようにする

ということを徹底しています。

人の体を治し、健康の維持や増進をさせるには常に最新の知識や技術を得ようとする探求・向学の心や課題を自ら見つけ成長しようとする姿勢を持ち続けなければなりません。
さらには自分の将来のために経営の勉強やリーダーシップ、マネジメントの勉強も必要かもしれません。
そういった意欲を持った人財がいしおかグループには必要です。

私達は常に皆さんが成長・活躍できる場を用意して待っています。

私達の役割

接骨院

独自の治療法、「治す」という結果にこだわる

「最短で治すためには何をすべきか」を突き詰めた治療理論を習得し実践するだけではなく、より快適に日常生活を送れるようにする治療も行っています。
どこにいってもよくならない方の終着駅になれるよう全力で取り組んでいます。

体操教室

悪くならないために「体の操り方」を学ぶ

ケガからの回復だけではなく、日常生活の習慣からの不調も改善するために私たちは治療だけではなくセルフケアの方法も指導しています。

デイサービス・介護予防

最後まで自分の足で歩き、したいことをする

高齢者やご家族が抱く、デイサービスへのどんなものでしょうか。
デイサービスを利用するともう以前の生活には戻れないのではないかと思っていませんか?
いしおかグループが提供するデイサービスは利用者様に、体の専門家が作成した独自の運動・トレーニングを行って頂き、最後まで自分の足で歩き、できなくなったことをできるようになる事を信条としています。

居宅介護支援事業所

介護を必要とされる方に最も適したサービスを利用できるようにご本人やご家族の希望を伺いながらケアプランの作成や見直しなどを行います。

職種について

柔道整復師(機能訓練指導員)

厚生労働省の許可した専門の養成施設か、文部科学省の指定した四年制大学で人体の基礎・実践を学び、国家試験にパスしたものだけが取得できる国家資格です。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などのケガに対して手技や物理療法、整復、固定などを適切に行い自然治癒力を最大限に発揮させる治療を行います。
また、スポーツ分野ではトレーナーとして、介護分野では機能訓練指導員としても活躍しています。

鍼灸師(機能訓練指導員)

厚生労働省の許可した専門の養成施設か文部科学省の指定した四年制大学で人体の基礎・実践を学び、国家試験にパスしたものだけが取得できる国家資格です。
鍼や灸を用いて刺激を与え、人が本来持っている自然治癒力や免疫力を高めて病気やケガなど様々な不調の治癒や予防を目指します。
はり師ときゅう師は別々の資格ですが、両方の施術を行うことが多いため鍼灸師と呼ばれています。
平成30年の介護報酬改定により、6か月以上の実務経験をもつ鍼灸師も機能訓練指導員として働くことができるようになりました。
活躍の場は広く、リハビリ分野からアスリートのケア、美容分野に至るまで広く活躍しています。

看護師・准看護師

看護師は厚生労働省が所轄する医療系国家資格であり、准看護師は都道府県が発行する資格を持ち看護師の指示に従って仕事を行います。
利用者様のバイタルチェック、身体機能の確認、栄養バランスなどの異常に対する指導、精神的な不安などを把握します。
主治医やご家族からの情報も把握し、ケアマネージャーやその他関係者と連携し、より安全な介護を提供します。

介護福祉士

介護福祉士は高齢者や身体の不自由な方の介護の専門職です。
介護理念に基づいて看護師・介護士と連携、協力して運動・入浴・排泄・移動補助などの身体介護や、利用者様への相談・助言などを行います。

介護職(介護職員初任者研修・実務者研修・無資格)

看護師・介護福祉士と連携し利用者様と一番接する機会の多い職種です。
健康・体力向上・QOLに興味を持っている方が活躍しています。
利用者様のはつらつとした日常生活を目指して頑張っています。

ケアマネージャー(居宅介護支援専門員)

介護を必要とされる方に最も適したサービスを利用できるように、ご本人やご家族の希望を伺いながらケアプランの作成や見直しなどを行い、福祉・医療・介護と生活が結び付きよりよい生活が送れるよう提案します。